top of page

【「ラビリンス」の制作状況とその公開について】

  • labyrinthiinaanet
  • 2010年9月1日
  • 読了時間: 3分

「ラビリンス」の制作を始めた当初、サイトのTOPに使用している迷路を描いたときに必要だった制作時間の記憶を頼りに、3ヶ月あれば「ラビリンス」を完成させることが出来るだろうと思っていました。

「ラビリンス」の制作に取り掛かったのが7月4日なので、10月上旬頃には完成すると想定しながらの作業でしたが、途中、学生時代からの親友より9月上旬に開催される音楽イベントへ行こうという誘いがあり、3ヶ月を見込んでいた制作期間を1ヶ月縮め、2ヶ月で完成させることを目標に制作を続けていましたが、TOPの迷路の5倍程度はあると思われる「ラビリンス」の画面サイズからくるボリュームや、残暑の厳しい中、エアコンが完全に壊れてしまうというアクシデントから起きた肉体的疲労などに依り、毎日、着実に画面は埋まってはいますが、2ヶ月での完成は困難だとわかりました。

自分が描く迷路は、写真で見てもらったとしても、その一面しか捉えることが出来ず、それはつまり、画面を引いて見たときと近寄って見たときの印象が大きく違うという特徴を備えていますので、それを端的に理解してもらう意味で、サイトのTOP部分に引きの画面から近寄った画面に移行するアニメーションを使用しました。

現在制作中の「ラビリンス」は、2ヶ月の期間で制作するという目標を達することは出来ませんでしたが、着実にその画面を迷路で埋め尽くされつつあります。そして、【迷路の記憶】という記事の中に、7月28日未明に撮影した「ラビリンス」の画像を掲載しましたが、これより先の「ラビリンス」の姿は公募展に応募して結果が出るか、あるいはGEISAIのようなアートイベントに出展した際など、このサイト外でアクションを起こした際に、その場での公開をしたいと思います。これは、制作風景の全てを載せてしまうと、完成が近付くにつれ完成形が予想でき、「ラビリンス」の完成した姿を見てもらう際に、余計な予備知識を植えつけてしまうと考えた結果の判断です。

サイト上で詳しく書いたことはありませんが、現在、「ラビリンス」の制作と平行して、自分の迷路を皆様に知って貰うために使用するアイテムの制作も行っていました。具体的にはオリジナルの名刺をデザインし、それを印刷屋さんに頼んで準備したり、何かの縁でお会いした方たちに手紙を出す際に使用するオリジナルポストカードや、それに貼るオリジナル切手などを制作してました。今見ていただいてるこのサイトも、「ラビリンス」の制作途中に、どうしても専用のサイトを作りたいという衝動に駆られ、丸1日の時間を掛けて制作したものになります。

オリジナルポストカード・宛名面

自分が生み出す迷路は、きっと面白い。だから、広くみんなに知って貰いたいという欲求や、自分にしか創れない迷路があるはずだ!だから、その迷路を作りたい!と、内から湧き出てくる欲求が、今の自分を動かしていますが、これらの欲求を具体的に実現・具現化していく手順や方法など、全てが初めてのことであり、手探り状態です。1つ1つの作品には、かなりの制作時間を要することがわかっているので、中途半端な気持ちで、これに取り組むことは難しいですが、自分だけの迷路があるはずだという確信と閃きを得た自分を信じて、少しずつでも着実に前進していきたいと思います。

週末より10日~半月程度、関東方面に出掛けますので、ブログの更新など滞るかも知れませんが、道中、更新できる内容などありましたら臨機応変にアップします。


 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
© 2010 - 2019 Tomoya All rights reserved.
bottom of page